本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.

                The agreement of Rudolf Steiner and Onisaburo Deguchi
                   ルドルフ・シュタイナーと出口王仁三郎の符合
                                                                   咲杜憩緩

第T章      




 シュタイナーの弥勒菩薩の講義に
     符合する出口王仁三郎の足跡


 本章では、第二章のための足掛かりとして、1911年9月21日にミラノで開催された『弥勒菩薩の特徴』というシュタイナーの講義の一部を、邦語訳書 『仏陀からキリストへ』 (書肆風の薔薇)第七講から抜粋して考察を加えています。
 当時、シュタイナーは、まだ神智学協会に在籍しており、この年の三月には、神智学協会の中で『東方の星』という結社がインドのアジャールに設立されています。
 『東方の星』は、インドの少年ジッドゥ・クリシュナムルティ(一八九五〜一九八六・当時十六歳)を「世界指導者(弥勒菩薩)」であるとして結成され、神智学協会の新たな活動の場ともなっていたのです。
 しかし、シュタイナーは自らの霊的洞察からこれを全くの誤謬であるとして、秘教的な見地から「仏陀とキリスト」、「仏陀とクリスティアン・ローゼンクロイツ」、「仏陀と弥勒菩薩」といったテーマの講義を数多く行ないます。
 勿論、クリシュナムティは非常に偉大な人物でしたが、後に『星の教団の解散宣言』を行い、弥勒菩薩や救世主メシヤとして期待された活動をすることはなく、シュタイナーの見解を証明する結果となったのです。

 注:ルドルフ・シュタイナーと人智学協会(五)○神智学協会(三)参照


 一方、この講義が行われた1911年の当時、大本の出口王仁三郎は40歳となっており、京都府綾部市を拠点に活発な活動を開始していた頃でした。

 当時の大本内には王仁三郎が大本神諭で語られてきた「ミロク様」であることを信じる者は、ごく僅かだったのです。そして、王仁三郎に反抗してきた信仰者たちが開祖・出口直が顕真実を通してその真実に気付くのは、それから更に5年後の1916年10月4日以降のことです。
 以上の時代背景を踏まえて、以下にシュタイナーの講義について考察を加えてゆこうと思います。

       

   

■1■
未来における人類の道徳と智慧の進化

■2■
二十世紀におけるエーテル界へのキリストの出現

商品イメージ

■3■
弥勒菩薩の転生と弥勒仏



 

商品イメージ

■4■
弥勒菩薩と言葉の力

商品イメージ

■5■
キリストの型に生きる弥勒菩薩          

商品イメージ

■6■
二十世紀の弥勒菩薩の特長 


 

■7■
仏教とキリスト教、東洋と西洋の霊的合流

商品イメージ

■8■
シュタイナーの発言と一九三六年問題

商品イメージ


 


制作者関連

制 作:咲杜憩緩

ブログ:地球の救い方
     ルドルフ・シュタイナー
        の人智学に学ぶ


著書:ルドルフ・シュタイナー
   と出口王仁三郎の符合 

dai1-1.htmlへのリンク

newpage1-2.htmlへのリンク

dai1-2.htmlへのリンク

dai1-3.htmlへのリンク

dai1-4.htmlへのリンク

dai1-5.htmlへのリンク

dai1-6.htmlへのリンク

dai1-7.htmlへのリンク

dai1-8.htmlへのリンク